幸せ介護探究家の備忘録

気になる介護記事を自分なりに考える

day9 楽

f:id:linchu127:20210618193035p:image

 

お久しぶりです

三日坊主的な感じで

止まってしまいました

 

コツコツ再開です

 

本日のテーマは学ぶことです。

 

仕事をしていると

ある程度出来るようになってくると

学ぶことをしなくても

毎日淡々と仕事をこなすことが出来るようになってきますよね。

 

この状態、非常に良くないとわかっていても

人間楽な方に楽な方に流されがちなので

毎日淡々と繰り返していく日々になり

成長が全く無くなってしまいます。

 

楽してお金がもらっていると

年齢的な衰えや新しい何かが起こった時に

対処できずに困ってしまうことがいずれやってきます。

 

楽を選んでしまったツケがいつかやってくるんですね

 

そんなことを考えてた時に

昔、ある先輩に言われた

楽するのでは無く楽しむ

これを思い出しました

 

漢字は一緒やけど意味が大きく違う

目一杯、楽しむ。これをしておけば

成長し続けられる

そんなことを教えてもらいました

 

楽しんでいるから日々も充実

成長しているから

何かあっても対処出来る

 

ブログ更新できなかったのは

楽しんでなかったからですね

やらないという楽な道を選んでいたのですね

 

コツコツ自分の成長のため

楽しんで更新していこう

そんな学びを得ました。

day8 ペット飼いたい

f:id:linchu127:20210513231136p:plain

 

おはようございます

大阪のグループホームで働くりんちゅです。

 

介護職の僕がどんだけ利用者に気に入られようと

幼稚園児の訪問や、赤ちゃんの動画、ペットとのふれあいなどは

僕の時間をかけて積み上げてきたものと同様のものを

一瞬で乗り越えてしまいますね

それが悔しいのではなく、それほどまでのパワーが

それらにはあるということを考えると

 

ずっとそれがある環境に出来ないかと常に考える次第です。

 

まぁペットを飼っている施設や

日中子供さんが遊んでいる施設などはあるのですが

まだまだ少ないのが現状

自分の働く施設に導入するためにはどのようなハードルがあるのか

金魚やメダカは飼っているので

お世話する問題か、エサ代なのでの費用の問題か

とか考えているわけです。

 

仮に買うとしたら

犬なのか猫なのかうさぎなのか

考え出すと夢が広がるわけですね。

 

自分で創る理想の介護施設では

子供もいるし、ペットもいるし

保護動物、障害を持つ人、年配の方などと

介護に関係ない人もシェアするシェアハウスなんて

いいなぁと思っているんですよね

どんな事を解決していけば理想の介護施設

安定して運営できるのか検討していきます。

 

************************************************************

 

************************************************************

こっから下は今の私の学びの場所をご紹介

 

Happy Life Cafe

ex-pa.jp

 

アニキリゾートライフ

lounge.dmm.com

day7 新人さんを迎える側の心得

f:id:linchu127:20210511231014p:plain

 

明日に続きと言って数日過ぎておりました

本日から再開です

 

前回は新人さんへの対応でつらつらと語っておりましたが

続けて語っていきたいと思います

 

新人さんを迎える側として

一緒に働いてくださることに感謝を

全員が思っているかどうかが重要だと思います

 

というかこれさえあればOKなくらい

これが一番重要だと思います

 

新人さんはどれだけ他で経験を積んでいたとしても

初めての場所ではそこのやり方も何も知らないので

やり方をイチから伝えていかないといけません

 

介護の仕事は大まかな流れは一緒でも

ハウスルール的なものがあり

細かなやり方は大きく違うものです

 

自分の施設のやり方に慣れている人からすると

当たり前のことでも新人さんからしたら

初めてのことばかりということもよくあります

 

実際僕はグループホーム初でしたが

特養との違いがあまりにも多くて初めは

戸惑いだらけの初日から独り立ちまででした

独り立ちした今も戸惑いが多くありますけどね

 

それに同じ施設でもフロアが変われば

全然やり方が違うなんてのもよくありますよね

 

なので異動してきた上司でも新人さんと同じ扱いを

しないといけないんですけどね

 

来てくれてありがとう

わからないことは他のスタッフに気軽に聞いてね

始めてやることに関しては他のスタッフと一緒に行ってね

 

みたいなことを全スタッフが新人さんに伝えるようになれば

そこで働く新人さんは安心して働けるんじゃないかなぁ

と日々思う次第です

 

今いる施設も中々そこが課題なので

日々他スタッフへこの想いを伝えていっている最中です

 

皆さんは新人教育の際どのような工夫をしていますか?

 

************************************************************

こっから下は今の私の学びの場所をご紹介

 

Happy Life Cafe

ex-pa.jp

 

アニキリゾートライフ

lounge.dmm.com

day6 新人さんへの対応

f:id:linchu127:20210508194659p:plain

 

こんばんは。夜勤明けから爆睡して投稿が遅くなりました。

 

僕は6年間働いていた特別養護老人ホームを退職し

 

先日からグループホームで勤務するようになりました

 

僕も気持ちを切り替え新人として再スタートしたわけです

 

 

皆さんの施設では新人さんへの教育や対応って満足いくものですか

 

僕が思う新人教育は新人さんが安心して

 

独り立ちできるようにサポートすること

 

実際には数日しか、べったり指導することは出来ないでしょうから

 

それ以降にわからないことを気軽に聞ける環境であるか

 

ということが一番大事じゃないかなと思います

 

誰に聞いても大まかなことは同じことを話している

 

先輩スタッフが全員新人さんはまだ色々知らない

 

勉強中だと理解して接しているかということ

 

新人さんがそこに馴染めるのかは先輩スタッフ次第これだけです

 

明日はこの話を更に語っていきたいと思います

 

************************************************************

こっから下は今の私の学びの場所をご紹介

 

Happy Life Cafe

ex-pa.jp

 

アニキリゾートライフ

lounge.dmm.com

day5 新しいことする時に思うこと

f:id:linchu127:20210507002444p:plain

おはようございます、幸せ介護探求家のりんちゅです

 

昨日の服薬ミスのと事故報告後のお話になります

 

ヒヤリや事故があった後は概ね改善策が用意されます

 

なぜ起こったのか、現在の仕組みに不備はなかったのか

 

色々考え、次に起こらないようにするために対策を考えるわけです

 

これ自体はとっても大事でやることは必須なんですが

 

対策として新しいチェック項目が増えるということ多くありませんか?

 

チェックすることで事故を防ぐというのはとってもいいことです

 

でも、事故の度にチェック項目が増えていって

 

仕事量や手間ばかりが積み重なってきていませんか?

 

僕が経験した施設では大体過去に事故あった時に決めたルールを

 

やめることが出来ずに次の事故が起きたら更にルールを足して

 

という感じでどんどん作業量が増えておりました。

 

大事なのはここだと思います。

 

■新しいルールを始める時にこれまでのルールを見直す

 

■今正直そこまでしなくても良くなっていることは無いか?

 

■なぁなぁになって本来の意味をなしていないルールは無いか?

 

ルールを増やして作業量が増えると絶対に手を抜くところがでてきます

 

無駄なことを辞めて作業量を減らせば

 

ルールが増えても問題なく取り組めると思います

 

是非、チームで話し合ってくださいね。

 

今日はここまで、本日は夜勤もうちょっと寝て夜に備えますw

 

************************************************************

こっから下は今の私の学びの場所をご紹介

 

Happy Life Cafe

ex-pa.jp

 

アニキリゾートライフ

lounge.dmm.com

day4 ヒヤリハットと事故

f:id:linchu127:20210505223217p:plain

 

おはようございます

どこまでがヒヤリで、どこからが事故なのか

自分の中での境目はどこですか?

 

あくまで私の考えですが

利用者様にケガや大きな問題がなければヒヤリで

些細なケガでもあれば事故だと思っています。

 

ものによっては大きな問題なんでしょうが

利用者様に影響が出ていないのなら

次に同じことが起こらないように対策をしっかり立てましょう

 

という形でいいんじゃないかなぁ。

大きな問題にするから、黙っていればばれない、

転倒をなかったことにしようってなっているような気がします。

 

目をはなしている間に立ち上がってコケてしまった。

打ち身あるけど大きな怪我にならなくてよかった。

対策立てて次からはコケる前に付き添えるようにや

コケても大丈夫なように環境を整えようって感じなら

みんな改善提案や取り組みや利用者様の変化など

どんどん上げてくれるような気がするのになぁって思います。

 

そもそも自分たちもコケたり怪我したりすることありますやん

って考えているわけです。

 

 

コケかけたがヒヤリやし

怪我しなくてよかったもヒヤリやし

あと一歩間違ったら死んでたわもヒヤリやし

自分に置き換えたら死ぬこと以外ほとんどヒヤリなのになぁ。

 

そうは思っていますが

昨日はチームで服薬ミスがあったので

本日はその対策をしっかり考えて事故報告書にあげないとと

思う私でした。

皆さんはどうお考えですか、気になります。

 

************************************************************

こっから下は今の私の学びの場所をご紹介

 

Happy Life Cafe

ex-pa.jp

 

アニキリゾートライフ

lounge.dmm.com

day3 引き算のテクニック

f:id:linchu127:20210504104500p:plain

介護でよく困る内容の一つに

利用者様の拒否がありますよね

 

拒否された時に皆さんはどういう行動をとっていますか

 

という内容の一つの答えがこちらのつぶやきじゃないかなと思いました。

 

 

これは自分的にはうまいやり方だなと思いました。

この薬飲んでくださいという、はいorいいえの問いかけから

全部飲みますか?それともこの大事なものだけ飲みますか?の2択に変えて、

どちらも飲むという答えの中から選択してもらうというテクニック。

 

お風呂拒否とかでも

お風呂に行きましょうね?というはいorいいえの問いかけよりも

私と行きますか?それとも彼女と行きますか?の問いかけにする

みたいな感じで色々応用が効きます。

 

でも大事なのはこのやり方で上手く言ったらラッキーくらいに思うこと

上手く行かなくても色んなパターンを使って

相手に選ばせること、こちらの無理を押し付けている間は

ずっと拒否が続くと理解することですね。

 

上手く行かなくても当たり前

今日うまくいく方法を探すゲームだという気持ちで

取り組んでいるとなんかうまくいくんですよね。

 

といっても今勤めているところでも

まだまだ自分だけ拒否している人もいるので

距離を少しずつ近づけて安心してもらえるように

無理強いをしないように気をつけています。

 

利用者様の気持ちに寄り添うとは

利用者様に自分で選んで貰うことが大事と考えます

言い方のテクニックなどを使いながら

利用者様に納得して介護を受けてもらえる関係を作り上げていきましょう

 

************************************************************

こっから下は今の僕の学びの場所をご紹介

 

Happy Life Cafe

ex-pa.jp

 

アニキリゾートライフ

lounge.dmm.com